インプラント治療|わたなべ歯科クリニック|梶ヶ谷駅歯医者・歯科

〒213-0033 川崎市高津区下作延2-35-16 シティフォーラム梶ヶ谷1F
044-888-9288
ヘッダー画像

インプラント治療

インプラント治療|わたなべ歯科クリニック|梶ヶ谷駅歯医者・歯科

インプラントとは、これまで入れ歯やブリッジでしか対応できなかった歯の欠損を、天然歯根の代用となる人工歯根を入れることで、再び咬む機能を回復させる治療のことです。

インプラント治療とは?

インプラント治療は、1本の歯の欠損から全ての歯が失われている場合まで幅広く対応しており、入れ歯のような違和感がないこと、健康な隣の歯を削る必要がないこと、見た目も自然であるため口元の美しさを損なわないことなどの大きなメリットがあります。

保険適用が無いため、治療費はかかりますが、義歯のようなわずらわしさも無く、ブリッジのように両隣在歯を削る必要もなく、力を分散できるため、残存歯に負担をかけることもありません。
天然の歯と同じように噛むことができるため、日常生活におけるクオリティーは向上すると考えられます。
また、なんでも噛めるため、食事の制限もなくなり、健康上にも精神衛生上にも良い結果をもたらします。但し、人工歯根は天然歯と違い再生能力が働かないため、定期的なメンテナンスが必須となります。

このようなお悩みがあればご相談ください

  • 最近、固いものが噛めない
  • 奥歯がないので、他の歯で噛んでいる
  • 入れ歯があっていない(痛い)
  • 他院で治療が難しいと言われた

インプラント治療の適応条件

インプラント治療を行うにはいくつかの条件があります。まず、土台となる歯槽骨が健康であることです。顎骨が足りない場合は、骨を補う「骨造成」が必要になります。それには、骨移植法、骨再生誘導法、上顎洞底挙上法などがあります。神経との位置関係や歯周病の進行程度なども評価する必要があります。
また、インプラントは外科手術ですから全身の健康状態が良好である必要があり、持病(心疾患、糖尿病など)がある場合、施術が難しいことがあります。顎が完全に成長していない成長発育中の子どもも適していません。
術後、歯科での定期的なメンテナンスと毎日の丁寧なブラッシングも大切です。これらをきちんと行わないと歯周病に似たインプラント歯周炎を起こし、土台の骨が侵され支えられなくなることもあります。

インプラントの構造と素材

インプラントの構造と素材

インプラントは基本的に3つのパーツからできています。土台となるのが歯槽骨に埋め込むインプラント体と呼ばれる人工歯根です。材質はチタンあるいはチタン合金で、様々な長さや太さがあり、骨量や埋める位置によって選択します。その上に上部構造と呼ばれる人工の歯をかぶせます。材質はレジン(プラスチック)、セラミック(陶器)、セラミックとレジンを混ぜ合わせたハイブリッドセラミック、金合金などがあり、強度や色調に違いがあります。人工歯根と上部構造の間にはアバットメントという部分があり、2つを連結するとともに人工歯根を守る役割を担います。材質はチタン、チタン合金、ジルコニアなどです。